5.技とアイテムが造れる!?
登場人物

技とかどうでもいいタイプ
金宮燦斗

カッコイイ技がほしい
エーミール・アーベントロート

カッコイイ技をください!
アルム・アルファード

やっぱ暴力が一番ですよ
ベルディ・ウォール
※注意
今回は説明がかなり長いです!!

さて、シナリオ参加にイラスト発注といろいろなお話をしてきましたが、他に気になることはありますか?
うーん……。
あっ、そういえばアイテムとか技って増やせたりしないんですか?

え、アルム様。
今までのように力で全部解決すりゃいいじゃないですか。

それやるのあたし本人じゃねぇんだわ!
あたしのキャラクターはそこまで野蛮じゃないもん!


どうどうどう。
そうですね、でしたらその辺りもお話しておいたほうが良さそうですね。
丁度いいタイミングで技を作ろうとするエーミールがいますし、彼と一緒にお勉強しましょうか。

なんで私がこっち連れてこられたのかと思ったらそういうことでしたか……
エーミール殿も大変ですね……。
まあ、でも、やり方がわからないのでぜひともご教示頂きたい。

エーミールさん、お願いしまーす!
やり方、全然わからなくて!


まあ、後輩が出来たと思えばなんてことはないので、大丈夫ですよ。
ではまず、アルムさんとベルディさんは「アイテム」と「ユーベルコード」どちらを作りたいのでしょうか?
えっと、「ユーベルコード」っていうのが、システムをお借りしている第六猟兵さんでの技の名前……でしたっけ?
だったらまずはそっちを作ってみたいかな。
次のシナリオ参加の時に、新しい技を使ってみたいし!


でしたら、作成画面へ移りましょう。
シークレット・テイルのPC版サイトにはトップページ下部のボタンの中に「ユーベルコード作成」がありますよね?
え~~~っと……。
あ、これかな?


※シークレット・テイルPC版の画面

それですそれです。
スマホ版の場合は右上のメニューを開き、「その他」→「ユーベルコード作成」で行けるようになっています。
あ、なんか画面が出てきました。
……世界?? 能力値??

ああ、これもしかして第六猟兵さんのサイトですかね?
ということは、世界というのは第六猟兵の世界ということになるんですね?


そうですね。
あちらでは「WP」というポイントが有りまして、それを使ってユーベルコードやアイテムを作成します。

残念ながらシステムの都合上、シークレット・テイルを含む「PBWアライアンス」に登録されたPBWは『WPが存在しません』。
じゃあ、どうやって作るのかというと……。

アルムさん、ちょっとそのユーベルコードの作成画面のまま上部にある「メイン」を押していただけますか?
はーい。
わ、すごい。なんか色々出てきた。
第六猟兵さんの画面、すっごくカッコイイなぁ。


その画面を少し下に下げた所に「説明書」「クエスト」「旅団検索」ってありますよね?
その中の「クエスト」に!マークついてたりしません?
付いてますね。
これ、押して見てもいいです?


どうぞ。私の目的もそれです。
というのも、そのクエストをクリアすると🎫(チケット)が貰えまして。
「WP」の確保はこの🎫を交換することで獲得できるんですよ。
おわぁー……なんかいっぱい項目ありませんか、これ……。
めっちゃ目が滑るんですが……??

見た感じ、第六猟兵さんのサイト巡りをしたり、ステータスシートのボタンポチポチしたりするだけでクリア出来るみたい?
あと、あたしさっきシナリオ参加したからちょっと貰えた。やったぁ。


その🎫をWP変換する項目が画面下部、「🎫を使う」になります。
……が、今はまだ待ってください。
先にユーベルコードの作成画面を見ていきましょう。
?
このWPを手に入れれb

なんかワールドの名前選んだらいっぱい出てきたァ!!!


第六猟兵あるある
「あのユベコ何処産だっけ?」
ユーベルコード作成の時には「その世界に対応したWP」が必要になっていくんですよ。
なのでエーミールは先に作成画面を見ていこう、と言ったんですね。
作成画面からどの世界のWPが必要かを確認してから、🎫を変換するという流れにするために。
じゃあユーベルコード作成の画面に戻ればいいんですn……

多いな!!??


今何種類あるんでしたっけ?
途中でかなり追加されたので、もう数えるのもめんどくさいんですよねぇ。
まあ、全体は後で見てもらうとしまして。
適当なユーベルコードを選んで「新規作成」を押してください。
はーい。
そういえば気になってたんですけど、なんで技の説明の途中に【 】で囲まれているのがあるんですか?


おや、アルムさん流石の洞察力。
実はユーベルコード作成はね、技の名前を変えるだけじゃなくて『効果の内容も自分で決められる』んですよ。
……ってことは、例えばこの「血統覚醒」ですけど、【真紅の瞳】の部分を【最強の剣士】みたいに変えられる……ってことですか??


はい、そのとおりです。
効果で変えられるのは【 】の中身だけ、と覚えておくと良いでしょう。
すげー! すげー!
ベルディさん、これだったらあたしイズミ兄ちゃんの真似出来るんじゃないんですかね!

ふむ……確かに文章を変えて技の効果を変えるという点では自由度が高いですし、アルム様がイズミ様のような動きをするというのも出来るんでしょうね。
……ゲーム中のみしか許しませんけど。


ああ、ですが注意点が1つ。
ユーベルコードやアイテムは作成するときには必ず「第六猟兵の運営に審査してもらう」という形になっています。
なので、特定人物の名前だったりは審査で弾かれる可能性があるので、イズミさんを表記するならあくまでも「稲妻を使う二刀流剣士」と表記するのが無難です。

アイテムの方も同じように審査で弾かれる場合があります。
その場合は文言を変え、もう一度審査に回してから完成を待つ形になりますね。
あまりに強力すぎると弾かれますし、シナリオを執筆されるマスターさんに分かりづらい表現も避けたほうがいいですよ。
なるほど、覚えておきます。
えーと、効果の中身を変えて、名前とフリガナを付けて……。
この所持WPのところに書いてある世界のWPを、さっきの🎫で確保すればいいんですか?


はい、そうですね。
……500WPと決して安くはないポイントですので、作るときは慎重に。
WPは変換すると🎫には戻せません。
その点にはご注意を。
うーん、さっきのクエストで手に入れられたのを慎重に使わないとなぁ……。


ああ、ちなみにバストアップを作ってると、なんとクエストで一気に大量のWPが手に入るんですよ。
第六猟兵を運営されている会社「トミーウォーカー」が生放送を行った時に🎫500を配ってくれるので、結構な数の🎫を回収できますよ。
ベルディさん、★10ください!

軽率に★10くださいなんて言わないの!!

※でも出しちゃう

まあ、アイテムもユーベルコードも★で作ることは出来ますが……。
出来れば、シナリオとイラストに回したいですよね、その辺りは。
そういえばアイテムの作り方ですけど、これは名前と効果を決めるだけじゃないみたいですね??


ああ、そうですね。
「技能」を1つ、追加で選ぶことが出来ます。
最初にアイテムについている技能+自分で選んだ技能を持つことができるようになるんですよ。
へー……技能もたくさんあるから、どれをつけようか悩むなあ。
破魔とか浄化とか、そういうのもあるんですねぇ。


そういう部分を組み合わせて作るのも楽しいですよ。
ああ、ちなみにシークレット・テイル内の技「コントラ・ソール」として作りたい場合も同様です。
なおその場合は名称やセリフ、【 】内を改造した上でプレイングにコントラ・ソール《○○》という表記を入れてくださればOKです。
……あの、エーミールさん。
その話、初耳なんですけど。
サイトのどこに書いてましたっけ。


……すみません、サイトの何処にも書いてないことに気が付きました。
※後日追加修正されます。
何やってんですかー!!

まとめ!
-
ユーベルコードの作成は名前もセリフも【 】内の効果も自由に変更出来る!
-
アイテムは誇大解釈や表現間違いなどに注意!
-
「クエスト」でもらえる🎫を使い、WPに変換してからユーベルコードとアイテムを作ろう!
-
WPは🎫には戻せないので注意!