コントラ・ソール は行
《愛国者》
パトリオート
タイプ
支援型
所有者
カスパル・シュライエン
効果
『世界のため』『機関のため』『故郷のため』と言った、場所を守るという意志に応じて自身と味方の能力を上昇させるコントラ・ソール。
使用者によっては自身のみ、あるいは味方のみの使用に変更することも可能。
ただし自分の守りたい場所に危機が訪れない場合は効果は発揮されない。
可
PC使用可否:
《人形師》
パペッター
タイプ
召喚型
所有者
オスカー・マンハイム
効果
人間そっくりの人形を作り出すことが出来るコントラ・ソール。
術者によっては作り出した人形をそのまま操ることが出来、自動操縦なども可能。
自分の姿以外の人形、あるいは造形を多少変えた人形を作り出すことも出来る。
ただし、どんなにそっくりに作っても人形なので動きが若干おかしくなる。
どんなに人間のように振る舞っていても、このコントラ・ソールを持つ者には見抜かれてしまう。
可
PC使用可否:
《鍛冶師》
フェヘイロ
タイプ
支援型
所有者
司令官システムメンバー
効果
即座に武器の手入れを終わらせることが出来るコントラ・ソール。
研ぐ、弾づまりを解消する、改良する、修理するといった、武器手入れ動作だけが早くなる。
また《創造主《クリエイター》》との組み合わせで強度を増した武器の作成が可能となる。
可
PC使用可否:
《先駆者》
フォーアライター
タイプ
???
所有者
ヴィオット・W・シュトルツァー
効果
自身が得意とする物事(戦闘、情報収集等)に対し、重要な部分を見つけることが出来るコントラ・ソール。
見つけた事象に対しアクションを起こすと、更に能力加算が追加される。
ただし使用後は大きく疲労する、盛大に空腹になるなど、一気に体力が消耗される。
可
PC使用可否:
《火炎》
フラム
タイプ
属性型
所有者
カスパル・シュライエン
効果
炎を操るためのコントラ・ソール。
火力は使用者によって変動し、ライターの火から大火災に至る程の炎を作ることが出来る。
使用者によって炎の色は変わるが、その原理は不明。
近年では《火炎《フラム》》同士の衝突で炎を消すことが出来るという研究結果が出来ている。
可
PC使用可否:
《全開放》
フルバースト
タイプ
???
所有者
アードラー・サージュ
効果
自身の持つ能力を最大を超えて引き出すコントラ・ソール。
体力を無理矢理引き出したり出来る。
ただし使用時間は3分が限度。それ以上は自動的に解除されてしまう。
可
PC使用可否:
《預言者》
プロフェータ
タイプ
支援型
所有者
エルドレット・アーベントロート
金宮燦斗
効果
未来を見る能力……と一般的に言われている。(現時点では詳細不明)
燦斗は『自分が知っている人物の未来』、エルドレットは人物に加えて『世界の未来』を見ることが出来るが、見えた瞬間の行動によって変わることから確定した未来になるわけではない。
謎が多く、今でも研究者達によってどういった能力か調べられている。
この力を持つPCは断片的な未来を見るようになる。
それが「誰の」「どんな未来」かは設定したPC次第。
条件付き可
PC使用可否:
《挑戦者》
ヘラオスフォルダラー
タイプ
???
所有者
ローラント・S・ローゼンミュラー
効果
自分が『挑戦したい』と考えた事に対し効果を発揮するコントラ・ソール。
壁を乗り越える、強敵に打ち勝つ、そういった状況下で発動しやすい。
なお『挑戦したい』と考えた瞬間に発動するので、若干制御が出来ない。
可
PC使用可否:
《支配》
ヘルシャフト
タイプ
妨害型
所有者
???
効果
対象の脳を刺激し、支配する力。
対象との戦力差が大きければ大きいほど、細かい指示を出すことが可能となる。
ただし、対象に強い意志があると解除されやすくなっている。
可
PC使用可否:
《詐欺師》
ベトリューガー
タイプ
妨害型
所有者
コンラート・ベトリューガー
効果
使用者を『味方』だと信じ込ませる力。
例え敵対意識を持っていたとしても、脳刺激を直接変更して『使用者は味方』と信じ込ませる。
逆の使用方法も可能。
可
PC使用可否:
《助言者》
ベラーター
タイプ
支援型
所有者
ロルフ・ディスプレシオ
効果
対象に助言を与えることで、身体能力を強化する力。
助言が的確であればあるほど、強化能力は上昇し永続時間も伸びる。
的はずれな助言の場合は数秒程度しか持続しなくなる。
可
PC使用可否:
《略奪》
ボティン
タイプ
妨害型
所有者
司令官システムメンバー
効果
その名の通り、指定したものを略奪する力。
《蒐集者》《簒奪者》と違い、視界内の物体のみにしか作用しない。
代わりに視界にさえ入れば大体の物体は略奪出来る。
可
PC使用可否: